株式会社ラクジュ

パッシブデザインの注文住宅、リノベーションと不動産

断熱材

Category
Thumbnail

家づくりコツコツ作るーその2

家づくりには、沢山の要素が必要です。 構造性能や住環境や維持管理性能など様々な技術を適切に使って作る事が重要です。 ラクジュの家づくりを紹介しながら当たり前だけどしっかり作る家づくりのポイントをご紹介します。 前回のコツコツは家づくりで最も大切な構造でした。 家づくりコツコツ作るーその1 この日本で現在の木造2階建てを...
Thumbnail

パッシブハウスってご存知ですか?

パッシブハウスというカテゴリーがあります。 passive house 私どもラクジュでは、パッシブハウスにとても関心があります。 パッシブハウスとは、EUにて普及を推奨している高性能断熱住宅のことを言います。 ちなみに、日本の次世代断熱基準を遥かに上回る断熱基準と実効性の高い計算方式などにより算出することが特徴です。...
Thumbnail

断熱材とはーその4

断熱材とは - その4 断熱性能を向上させると、その次の問題が現れます。 たくさんの家づくりの本が出ていますが、そのほとんどは断熱もしくは通気(換気)の工法の紹介が多く それぞれが、私の工法が一番いい家だと訴えているものばかりです。 現在の住宅工法は、本当にさまざまあって、よく考え研究された住宅となっています。 断熱を...
Thumbnail

断熱材とはーその3

断熱材とは - その3 家づくりにおいて、断熱は家を創る意味を持つ要素です。 人類が家(寝床)を作ることは、外敵から守るなどの中に、眠るときの体温保持が断熱の意味だと思います。 屋根、壁を作る事こそ、熱の放射、対流を防ぐことになりますね。 それでは、現代の家づくりには、どの様な断熱方法があるでしょうか? インターネット...
Thumbnail

断熱材とはーその2

断熱材とは - その2 家づくりにおいて、断熱はとっても重要な要素です。 断熱というものは、どういうものか? そもそも、熱を遮断する最も性能の高い状態は、真空の状態です。 真空では、熱伝導はしませんが熱は違う方法でも伝わります。 熱の移動は、伝導、放射、対流があります。 伝導と対流は、物質がないとおこりません。真空では...
Thumbnail

断熱材とはーその1

断熱材とは? 家づくりの仕様で、断熱材の仕様は、大きな特徴になります。 では、断熱材ってなぜ必要なのでしょうか? まず、断熱の歴史についてです。 日本の住宅建築に断熱材を入れ始めたのは、戦後の住宅からと思われます。 ということは、断熱ということ自体、100年も実績がないのが事実です。 その為、当初の断熱には、結露対策が...
Thumbnail

ラクジュ=楽住な家 断熱材

ラクジュ=楽住な家 仕様づくり 断熱材について 設計工房ラクジュでは、楽住な家として家づくりを提案していきます。 その中で、その仕様ひとつひとつ、考え方、理念、デザインなどを検討し ラクジュが目指す、本当に良い家を創っていきます。 断熱材についてです。 断熱材とは、家の外壁や屋根、床下などに、冬の寒さや夏の暑さを室内空...