株式会社ラクジュ

パッシブデザインの注文住宅、リノベーションと不動産

ラクジュ=楽住な家 断熱材

約2分

ラクジュ=楽住な家 仕様づくり 断熱材について

設計工房ラクジュでは、楽住な家として家づくりを提案していきます。

その中で、その仕様ひとつひとつ、考え方、理念、デザインなどを検討し

ラクジュが目指す、本当に良い家を創っていきます。

断熱材についてです。

断熱材とは、家の外壁や屋根、床下などに、冬の寒さや夏の暑さを室内空間に伝わることを防ぐ存在ですね。

日本では、ごく最近までその断熱材などをすることのない住宅が多く、昭和の時代より断熱材を入れることが多くなりました。

そもそも断熱材は、本当に必要でしょうか?

こんな問いを最近私はしています。

なぜ、断熱材が必要なのか?

断熱材がなくても、断熱効果が大きく低下するのかな・・・なんて

本当に建築士??って思われるかもしれません。

現在は、性能主義の住宅が多く、ほとんどが性能等級など、性能表示制度などが出来

長期優良住宅制度、住宅エコポイントなども、高い断熱性能が求められています。

その中で、C値やQ値などの性能基準単位や断熱に関する仕様が明確化されています。

その中で、私はいつも疑問に思うことがあります。

断熱材って必要なのかな??って

断熱材は、奥が深いので、ここではラクジュ=楽住な家の断熱仕様を明確化しません。

もう少し詳しく考える必要にある部材です。

ラクジュ 本橋

株式会社ラクジュ一級建築士・不動産コンサルM・宅建士・相続士lakuju-motohashi
一級建築士、不動産コンサルティングマスターとして住まい、住宅、家を専門に不動産から建築までの幅広い知識を持ち住まいについてのエクスパートです。

COMMENT ON FACEBOOK