株式会社ラクジュ

パッシブデザインの注文住宅、リノベーションと不動産

家を支える地面の話その3

約2分

地盤のお話し3話目です。

地盤は、家づくりを考える上で重要な要素であります。

ただ地面の下の話なので、あまり興味の無い方も多いかと思います。

そして、家づくりを真剣に考えた時、例えばハウスメーカーや工務店に見積もりを依頼した時

初めて地盤補強工事、地盤改良工事などの説明を受けて知る方が多いと思います。

まず間違えやすい事を正確に理解しましょう!

一番勘違いすることは、地盤改良工事を行えば地震に強い家が出来ると思うことです。

これは、間違いです!

軟弱な地盤に地盤改良を行うのは、不動沈下(建物が斜めになってしまう現象)対策です。

大地震時の揺れが少なくなる可能性はありますが、地盤改良工事は、不動沈下対策です。

そして、決して調査データーのみで、地盤改良工事が必要かを鵜呑みにしないことです。

地盤改良工事が必要です! そうですか!って納得しないことです。

そこで最近は、地盤調査の結果を第三者の企業がもう一度判断をする

地盤のセカンドオピニオンを行う会社があります。

地盤ネットという会社です。

この会社は、調査データーを基に、本当に地盤改良工事が必要か再考察すし

必要のない工事を無くそうと考えている会社です。

地盤のことはわからない、興味無いなどで、業者の言いなりになり多額のコストを掛けることは

費用面もそうですが、土壌汚染などエコロジーの観点で良くないと考えている会社です。

この様な、第三者に再考察して頂くことが、最も地盤にとって良い事でしょう。

私どもの家づくりでは、お客様に最も信頼のおける、最もコストを掛けない方法を常に提案します。

それこそが、真の価値のある家(ローコスト)につながると思っています。

株式会社ラクジュ一級建築士・不動産コンサルM・宅建士・相続士lakuju-motohashi
一級建築士、不動産コンサルティングマスターとして住まい、住宅、家を専門に不動産から建築までの幅広い知識を持ち住まいについてのエクスパートです。

COMMENT ON FACEBOOK