新年挨拶Blog2018年謹賀新年 新年明けましておめでとうございます。 皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 「住まい」をテーマにした本当に良い・楽しい住まい、暮らしを創造すること為に努力を続けて参ります。 その為の新し取り組みなど、いくつか進めて参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。 代表取締役 本橋...Read More
家づくりの始め方家づくりの始め方ー耐震性能、構造強度家づくりの始め方ーその4 耐震性能、構造強度 これから家づくりを始める方に役立つ知識 家づくりには、色々な法律や制度などがありすの全てを把握するには大変な時間が必要です。 住宅づくりのプロフェッショナルであるラクジュでは知って欲しい情報をお伝えします。 前回のその3では劣化対策をお伝えしました。 この劣化対策がされてい...Read More
マンションリノベーション中古住宅を買ってリノベーション(資金計画)中古住宅を買ってリノベーション(資金計画) 今後の日本の住宅は質の向上などにより耐久性の高い住宅を作っています。 ラクジュでも新築住宅を作るビルダーとしての立場よりとても質が高い住宅を生み出しています。 ところが、この住宅の質に格差が広がっているのも確かです。 なので、新築を建てる方は住宅の資産価値が重要な要素でもあり...Read More
家づくりの始め方家づくりの始め方ー劣化対策家づくりの始め方ーその3 劣化対策 家づくりの始め方では、今後の家づくりに役立つ情報をお知らせ致します。 その1、2では今後の家づくりの制度や性能などを紹介しました。 その3では、建築について少し掘り下げて説明していきます。 劣化対策??ちょっと耳慣れない言葉ですが、万物流転と言いますか 建築に使う構造材、下地材、仕上...Read More
Blogホームインスペクター小道具ーその4ホームインスペクター(住宅調査員)が使う調査の小道具ーその4 ホームインスペクションとは、中古住宅購入時に建物がどの様な状態か調べる大切な調査です。 ホームインスペクターは、いろいろな小道具を駆使して建物の調査を行います。 今回ご紹介する小道具は、インスペクションの究極兵器的な道具です!! サーモグラフィーカメラです!...Read More
Blog家づくりの始め方ーパッシブデザイン家づくりの始め方ーその2 パッシブデザイン 今後の日本の住宅は、長く使うほど価値のある家を造って行くことが大切です。 安かろう悪かろう的なローコスト住宅は20年で価値を失います。 それでは、どの様な家づくりが重要なのかは、その1にて話しました。 耐震性能が良い家 (耐震等級3以上の家) 耐火性能が良い家 (省令準耐火以...Read More
不動産売却成功術不動産売却成功術ーその3不動産売却成功術−その3 マンション編 マンション売却では、戸建て住宅とは違う価値アップ点がいくつかあります。 マンションの価格は、過去に同じマンションで売られた価格などが参考となり 内部の美観、劣化度に応じて価格が決まってきます。 構造的にはほとんどが鉄筋コンクリート造の場合が多いので 売却側では耐震性能が確保されて...Read More
Blogホームインスペクター小道具ーその3ホームインスペクター(住宅調査員)が使う調査の小道具ーその3 ラクジュでは、第三者的な立場のでホームインスペクション(住宅調査)を行っています。 中古住宅を購入するときは、本当にこの家買っていいのか不安になりますね! そこで、大切なのは購入を検討している物件をプロの立場より適切に評価出来る事です。 ホームインスペクター...Read More